

2021年10月30日。ヤフーニュースに
「天神」という文字、そして
「グーグルが来る!?」
さらには「ビッグバン!?」と、カタカナがたくさん並びました。
福岡市在住のぼくとしては「これは捨ておけん!」というわけで3分で分かる
「天神ビックバン」を取り上げます!
そもそも「天神」とは

地名です。

天神を中心に、一帯の繁華街ビジネス街を全部「天神」といいます。
東京でいう「新宿」「渋谷」、名古屋でいう「栄」、大阪でいう「キタ」「ミナミ」みたいなカンジです。


天神は博多駅と徒歩25分ほど。
天神、中州は徒歩10分ほどの距離です。
天神ビックバンとは
再開発です。おわり。
いやいや、ひとことでいうと、まあそうなんです「再開発」です。

各商業ビルが古くなってきて、耐震性も危うくなってきました。
将来の街の発展の計画もあります。
ということで
「じゃあ、期間を決めて、条件も整え、いっぺんに生まれ変わろう!」
「はーい!」「はーい!」
と、ビル50棟以上立て替えることになりました。
これが「天神ビックバン」です。
こういう大胆なことをしちゃうのが福岡です。
↓老舗商業ビル「イムズ」も閉店。ビル取り壊し
(東京でいうなら新宿ルミネエストを狭いからいったん壊そうか、くらいの衝撃です)
しかし、店の広報「なにもありませーん」で、集まった人みんなガッカリ、の様子。(したがって、このあたりの映像は報道もされてないと思います。。。)
あの「世界的ホテル」も来ちゃう

「ザ・リッツカールトン」がビックバンによる新ビルにきます。
天神がますますに華やかになりそうです。

福岡の観光戦略は、日本の観光客のみならず
アジアを見ています。
実際、コロナ前は中国人、韓国人であふれていました。
今後50年、100年を見据えて、「天神」「中州」「博多駅」を回遊できちゃう
1大アミューズメントテーマパーク的都市(←ぼくが勝手に命名しています)を
目指しているのだと思います。
これがグーグルさんの来るビルだ


おしゃれです

グーグルさんビルの手前もビルが建ちます。(グーグルビルが見えなくなる)
右端の黄色いビルも取り壊します(これが動画のイムズ)
ちなみに中央横長の白いビルが「福岡市役所」です。
あっちこっちでクレーンが立ち高度経済成長期か!?というほどのビル建設ラッシュ。
まさに「ビッグバン」です。
博多に来んしゃい
来年は地下鉄がもう1本、博多駅に連絡し、さらに便利になります。
おいしい食べ物がたくさんあって、新幹線の駅も近くて、空港も近い。
近い将来、福岡は独立国家になるんじゃないか、と思っています。
公用語はもちろん「博多弁」です。
それでは!
あしたも良い日になりますように!