
2024年10月18日。
本日もお読みくださりありがとうございます。

さびん
後輪のタイヤ交換でござる

一連の流れを
参考にどうぞにゃ
参考にどうぞにゃ


さびん
ヤマハさんの
ビラーゴ250でござる
ビラーゴ250でござる

中古で買った
30年以上前のバイクにゃ
30年以上前のバイクにゃ
後輪を浮かせる

さびん
後輪も6年ぶりの
タイヤ交換でござる
タイヤ交換でござる




さびん
YouTube先生の教えでござる

便利な世の中にゃ


さびん
前輪ブレーキを縄で巻いて
ブレーキをかけておくとよいでござるよ
ブレーキをかけておくとよいでござるよ

予期せぬ動きに注意にゃ
後輪を外します




さびん
洗ってもしばらく落ちないでござるよ

プロ整備士なら勲章かもだけど
素人は普段の生活もあるにゃ
素人は普段の生活もあるにゃ


ついでの整備



後輪のシャフト


後輪タイヤの構造


ホントにカンタンな仕組みにゃ

さびん
よく考えられているでござる
カンタンな仕組みは壊れにくいでござる
カンタンな仕組みは壊れにくいでござる


さびん
みなさんもブレーキパッドを
カンタンに替えられるでござるよ
カンタンに替えられるでござるよ
ホイールとタイヤを外す

ここで大事なコト


さびん
後輪はパンクしてないタイヤ
空気を抜いても
ホイールとタイヤががっちりくっついているでござる
空気を抜いても
ホイールとタイヤががっちりくっついているでござる



チェーン交換


5年半ぶりの交換にゃ

さびん
クリップ式でも充分耐久性あるでござるよ
カシメ式も交換したことありますがお好きなほうを
(カシメ式はチェーンカッターが必ず必要です)

新旧のタイヤ比較


はめます






ついでにエンジンオイル交換、オイルフィルター交換、バッテリー交換、プラグ清掃、ブレーキフルード入れ替えをしました

さびん
ボロいが整備すると
よい相棒となるでござるよ
よい相棒となるでござるよ

愛情が湧くにゃ
それではきょうはこのへんで。
あすもご安全に。
ありがとうございました。
おまけ(1年半越しのお礼です)


さびん
道路脇へ移動するのに難儀していると


さびん
大通り向かいの蕎麦屋の店内にいた
青年がわざわざ来てくれたでござる
青年がわざわざ来てくれたでござる

その行動力は
なかなかできないにゃ
なかなかできないにゃ

さびん
しかもひとりで、でござるよ




さびん
青年に「手伝ってほしかったが難しい状況だった。
ほんとうにありがとう」と届いてほしいでござるよ
ほんとうにありがとう」と届いてほしいでござるよ

優しい気持ちを受け継ぐにゃ
